今日のわたしはノッている!1日に3記事を書く…だと…!?なわたしです。こんばんは。
晩ごはんを食べました。遅番の旦那はまだ帰ってきません。
暇だなー。Huluでボーンズっていう海外ドラマを観ているんですが、一緒に観ているので旦那が帰ってこないと進められない…。
いま、シーズン9。ウェンデルはどうなるんだー!気になるよおおおお。
今日は旦那が打ち合わせでそら野テラスに行くっていうから、午前中のそら野テラスに行ってみたかったわたしもくっついて朝からお出かけ。
そら野テラスは全体的に価格高めかなって思っていたけど、意外とそんなこともなかった!
新鮮な野菜をたっぷり買い込んだり、「天使の唇」っていうミニトマト(一般的なまんまるのミニトマトじゃなくて本当にトマトを小さくした形をしてる!)のおいしさにみんなで興奮したあとはお仕事の用事。
おまけでくっついていったわたしは猫と遊んだりなんだり。
そのあと、「お肉が美味しいお店があるから」っていって連れて行っていただいたのが、このお店↓
きれいでおしゃれな焼肉屋さん、焼肉処いっとう
いっとうはウッディでおしゃれな焼肉屋さん!
地元の学校の保護者会なんかでもご用達だそうで、地域からめっちゃ愛されているという焼肉処いっとう。ウッディな外観が素敵です。
11:30オープンで、わたしたちは一番乗り!

出典:http://www.yakinikudokoro-ittou.com/infomtion/
中に入るとね、とってもおしゃれ!でも写真がなーい!ので、お店のHPからお借りしました<(_ _)>
焼肉屋さんってどうしてもぎとぎとしたイメージなんですけど、内装もウッディできれいなかんじ。
カウンターの後ろにはたくさんのお酒(焼酎とか日本酒だけじゃなくてウィスキーとかワインもたくさん!)があって、さながらバーの様相。
窓も広くとってあって、店内も明るい。

出典:http://www.yakinikudokoro-ittou.com/infomtion/
カウンター、テーブル席のエリアを通り抜けるとお座敷席。
小さな子ども連れでも安心してお食事を楽しめるように、あえて掘りごたつにしてないらしい。
確かに小さな子どもを連れたママさんたちも後から来店していて、お食事を楽しんでらした!
トイレにはおむつ交換用のベビーベッドもあるんだそうな。
保護者会でもご用達になるわけだー。
おすすめのランチは「和牛カルビ定食」!
これはね、もう選択権がありませんでした。
「ここはこれがおすすめだから!」っていって、席に着くころにはオーダーが済んでいました(笑)
でもおすすめのものを選んでくださっているので、全く問題なし!
そしてやってきたのがこれ!
これで890円。え、破格じゃない…?
タレがかかった和牛カルビ(写真だとわかりづらいけど、かなり大量!)と、サラダ、煮つけた冬瓜の小鉢、カブとわかめのお味噌汁、ごはん。
これをテーブルの真ん中の網で自分たちで焼いて食べる。
え、普段焼肉ランチとかしないので相場があんまりよくわかんないのですが、安いですよね?これ…。
わたしも早速焼き始める!
お肉の焼けるいい香り~!
焼き過ぎにならないように気をつけて、両面を焼いたら白ご飯にバウンドさせてお口にイン!
うまーッ!!脂、とろけるーッ!!
焼肉とか、すっごい久しぶりに食べたんですが、それを除いても美味しい!!
なんだったら、ごはんが進み過ぎてお肉が若干余る!(笑)
サラダでリフレッシュしつつ、和牛カルビ!
お味噌汁で心を落ち着かせ、和牛カルビ!
ごはんを頬張って、和牛カルビ!
上品な味付けの冬瓜の煮つけで箸を休めて、和牛カルビ!
…ふうッ。
おなか、とっても、いっぱい…(*´ω`*;)
食後にはお茶を出してくださいました。
他にも上カルビやロース、タン、ホルモンなんかも定食になっていて、それも美味しそう!
焼肉屋のタンシチュー定食なんてものもあって、それも食べてみたかったなー!(無理だけど)
わたしたちが食事をしている間も続々と地元の方がやってきて、駐車場はすぐ満杯に。
地元に愛されているお店なんだなーと実感しました^^
まとめ
ランチのごはんは小盛にしてもらえるんだけど、小盛でも多かったな…。
いつも食べつけない豪華なランチをごちそうになってしまい、帰ってきてしばらくぐったりしていたわたしでした^^;
それにしても、あの値段であの内容はすっごく安いと思いました!
山田邦子さんとかも来たことがあるらしく、写真とサインが飾ってありましたよー。
地元に愛されるお店、とっても美味しかったです!
ごちそうさまでしたー(*- -)(*_ _)=3
新潟市西区みずき野6-13-19
open 11:30-14:00 / 17:30-22:00
close 月曜・火曜のランチタイム
駐車場 10台
コメント