わたし、普段ネイルって全くと言っていいほどしません。夏場にちょっとペディキュアするくらい。
なので手の爪を塗るのが苦手であります。ベースコートくらいなら問題ないけれど、いざ色を塗ろうとするとどうしてもガタガタボコボコしちゃって、そこまでにかけた時間を無駄にするという…。
今回は、そんなわたしにもきれいにグラデーションネイルができましたというご報告であります。
いらないアイシャドウも使ってしまえるので、一挙両得とはまさにこのことなり。
アイシャドウでセルフグラデーションネイルをしてみた!
アイシャドウグラデーションネイルで使うもの
- トップ&ベースコート
- アイシャドウ
- アイシャドウのチップ
今回はクリアなものにしたかったので、トップコートとベースコートが兼用になっているものを使いました。
色を使った上にグラデーションをかける場合は、その分もエナメルを用意します。
今回使ったアイシャドウはこれ↓
近所の雑貨屋さんで衝動的に購入しましたが、なかなか使う機会がない色も多かったのでこちらを活用してみることにしました^^
![]() W524 ランウエル L.A. COLORS 28カラー アイシャドウパレット 74215 ハリウッド エレガントな仕上がりのアイシャドウ エルエーカラーズ
|
アイシャドウグラデーションネイルの作り方1:まずはベースを作る
まずは爪にベースコートを塗ります。何度か塗るので最後は結構ぷっくりします。好みに合わせて何度か重ねるのがいいかなと思いました。
カラーを使いたい場合はベース→カラーエナメルの順に塗って、土台を完成させます。
アイシャドウグラデーションネイルの作り方2:アイシャドウを重ねて、トップコートを塗る
ベースができたら、完全に乾かないうちにチップでアイシャドウを乗せていきます。わたしは爪の先だけに乗せましたが、いろんな色を使って全体をグラデーションにしてもいいですよね。ポンポンのせるだけなので大変簡単であります。
アイシャドウを乗せたらトップコートを塗りますが、その前に上からかるーく押さえてアイシャドウをネイルに密着させ、余分な粉は落とします。これによって余分なところに色がついたり、トップコートに大量のアイシャドウが入ってしまうことを防ぎます(トップコートにはどうしても少し粉が入ってしまいます)。
あとは好みの濃さになるまでアイシャドウとトップコートを重ねるだけ。
2度塗りはこんなかんじ。
わたしは3度塗りにしました。
ちょっとわかりづらいですが、指先だけラメを入れたりして。
まとめ
本当に普段全然ネイルをしないので、不器用なりにうまくできたとちょっと感動(笑)
上手い人がやったらもっと上手にできるんだろうけど。
買ったはいいものの、アイシャドウってなかなか減らないし、かといって古くなったものを使うのも嫌だし…。ということでネットでみたものをやってみました(∩´∀`)∩
今度どこか行くときは、またやってみようかなー(*’ω’*)
コメント