旦那がとても美味しいと喜んでいたのでメモ。
(いつも適当に作るため同じ味が作れない)
鶏手羽セロリ新じゃがの濃いめコンソメスープ
材料
- 手羽元…10本くらい
- セロリ…30cmくらいの大きな茎3本
- 玉ねぎ…1玉
- キャベツ…1/6玉くらい
- 新じゃが…小5~6個
- パセリの茎…お茶のパックにいっぱいになるくらい
- ローリエ…1枚
- ベイシアかどっかで買った顆粒コンソメ(4~5gの個包装)…2包
- 味の素の顆粒コンソメ…大スプーン2
- にんにく…ひとかけ
- 昆布塩、粗びきブラックペッパー…適量
- 水…1800㏄くらい
作り方
①材料の下ごしらえ
セロリ…筋を取って斜め切り
玉ねぎ…くし形
キャベツ…芯をとって適当にざくざく
新じゃが…きれいに洗って皮ごと半分~1/4に切る
にんにく…包丁の腹でつぶしてから細かく切る
パセリの茎とローリエ…一緒にお茶のパックに詰めておく
②煮る
すべての野菜→にんにく→手羽元→香草パックの順に重ねて水を注ぎ、個包装のコンソメ2包を入れたら沸騰するまで強火。
灰汁をとったら中火で1時間くらい煮る。手羽元が柔らかくなるまで。
野菜がくたくたになってきたら昆布塩、粗びきブラックペッパー、追いコンソメで味を調整。
パセリをちらして完成。
メモ
水少な目&味濃いめ。
牛乳を足して温めたり、カレールーを足したり、トマト缶を加えてミネストローネ的なものに転用可。
手羽元から脂がでるので油は使わなくてもよい。
気分でオリーブオイルやバターを落としてもよいかも。
パセリは生のものが安いときに買って、洗って水気をとってジップロックに入れ、冷凍する。
凍ったら袋の上から軽く叩いて細かくしておく。
葉の部分は彩や香りづけ、茎はスープなどの香りづけに使う。
スープの香りづけの香草はお茶用のパックに入れておくとあとで取り出しやすい。
60枚100円くらい。
コメント