BBQ用玉ねぎ爆弾チーズ入り

料理
スポンサーリンク

レシピメモ。
持ち寄りバーベキュー用に制作。
フライパンでも焼ける。

スポンサーリンク

BBQ用玉ねぎ爆弾チーズ入り

材料(玉ねぎ中玉10個分くらい)

  • ひき肉…大1パック
  • 玉ねぎ…中玉10個くらい
  • パン粉…食パン1枚分くらい
  • 卵…1個
  • 生パセリ…一つかみくらい
  • とろけるチーズ…100gくらい
  • おろしにんにく…チューブ1cmくらい
  • 塩コショウ、ナツメグ…適宜
  • ケチャップ、中濃ソース…適宜(ちょっとしっかりめに味をつけたほうがいい)
  • 粒マスタード、ケチャップ、ソースなど食べるとき用の調味料…適宜

作り方

①玉ねぎの下処理
玉ねぎは上下を落として皮をむき、半分に切る。
外側を2枚くらい残して中身を抜き取り、細かく刻む。
後でハンバーグの中身にするけど、全部は使えないので半分くらいを細かくする。
残った分はほかの料理に使う。

②ハンバーグのタネを作る
ひき肉に卵、パン粉、塩コショウ、ナツメグ、パセリ、にんにく、ケチャップ、中濃ソースを入れてこねる。
パン粉は冷凍しておいた食パン1枚をおろし器でおろしてそのまま使った。

③玉ねぎにハンバーグのタネを詰める
(たぶん玉ねぎに小麦粉を振ったりするとタネと玉ねぎがよりくっついてよいと思うけど、やらなくても特に大きな問題は感じられなかった。)
半分になっている玉ねぎのそれぞれにハンバーグのタネを詰める。
少し少な目にして、真ん中にとろけるチーズを詰める。
両方詰め終わったら半分になっていた玉ねぎをくっつける。断面に小麦粉を振るとよりくっつきやすいかもしれない。

④玉ねぎ爆弾をアルミホイルで包む
肉汁が出るので、二重に包むと良い。
フライパンで作るときはこの工程はいらない。

ここまで前日夜に仕込んで冷蔵庫に入れておく。
(当日の朝やってもいいけど)

⑤焼く
炭の中に入れて焼く。
大きさにもよるけど、5分で上下を返すのを2回くらい繰り返すといいかんじ。
フライパンで焼くときは蓋をして中火で蒸し焼き。様子を見ながら5分くらいずつで上下を返すかんじ。

焼けたら火傷しないようにアルミホイルをはがして、好みでケチャップを足したりして食べる。
粒マスタードをつけて食べるのが美味しかった。

メモ

玉ねぎがとろとろでめっちゃ甘い。肉厚でジューシーな新玉でやるといいかも。
チーズは結構入れたつもりがあんまり存在感がなかった。次はもっと入れよう。
コショウは結構きかせてもよかった気がする。次回はガンガン入れよう。
プチトマトとか一緒に包んでもよかったな。





スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
もこログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました