生理前のイライラ、胸の張り(痛み)PMS対策に飲んでるもの|命の母ホワイト

命の母ホワイト サプリとかお薬とか
わたしの生理前の救世主 命の母ホワイト様
スポンサーリンク

生理前の症状は人それぞれ。
何もない人もいるし、頭痛や腰痛がでてくる人もいるみたいですね。
今日はわたしの生理前の諸症状と対処法についてのおはなしです。
なんで突然そんな話をするかっていうと、まさに真っただ中だからです(笑)

わたしの生理前諸症状

わたしの場合、症状が大きい順にこんなかんじです↓

  • 乳房が張る→張り過ぎて、速足で歩くくらいでも痛くなる
  • 少しのことでイライラしたり、落ち込んだりする
  • 食欲が増す
  • 眠くなる
  • 便秘気味になる

痛みは我慢できるけど、イライラしがちになるのがいちばん嫌。
いつもだったらまったく気にしないような家族や彼氏、職場の人のちょっとした言動で
ものすごくイライラしちゃって、そんな自分に自己嫌悪…。
どよーんとなっちゃいます。

命の母ホワイト

わたしの生理前の救世主 命の母ホワイト様

月経前症候群(Pre Menstrual Syndrome:PMS)

これらの症状は月経前症候群(Pre Menstrual Syndrome:PMS)というのですよね。
言葉は知っていたけど、具体的な内容はあまり理解していなかったので
この機会に調べてみました。

わたしが上で挙げた他にも肩こり、めまい、手足の冷え、むくみなどなど
人によって症状は異なり、なんと20~30代の女性は約90%がなにかしらの症状を抱えているとのこと!
生理の2週間くらいまえからPMSの症状が現れ始め、生理が始まるとなくなっていきます。
黄体期に分泌されるプロゲステロンの働きが様々なPMS症状を引き起こすもと。
かといってプロゲステロンが悪いわけじゃないんだけど。
もうPMSがおこっちゃうのはホルモンの影響だからしょうがないってことですな…。
それにしても90%ってたくさんだなあ。みんな悩んでいるんですね。

PMSを自分で緩和させたい!

症状は人それぞれなので一概にこれが効く!っていうのは
ないみたいだけど、↓に気をつけることで緩和される場合もあるみたい。

  • 食生活
  • ミネラル・ビタミンたっぷりの緑黄色野菜や鉄分豊富なレバーを摂るなど
    バランスのよい食事をこころがける。
    お砂糖や塩分、アルコールやカフェインなどの摂り過ぎはよくない!

  • 運動
  • ストレッチやウォーキングなどで適度に体を動かす。

  • ストレス
  • 自分がPMSになっているってことを自覚して、リラックスできるようにする。
    ぬるめのお風呂につかったり、アロマをたいてみたり。
    わたしは、本当に申し訳なかったけど思い切って仕事を休んだこともありました。
    すごーく気が楽になって、その月は結構症状が軽かったように思います。

PMS症状が重い場合はお医者さんへ!低用量ピルもありかもだけど…

もちろん自分でするケアには限界があるし、
専門医にしっかり診てもらったほうが断然安心!
あまりPMS症状が重いようだったら
一度婦人科を受診してみるのがよいですよね。

わたしの友人でとにかく生理痛もPMSも重いという子がいて、
生理1日目や2日目は起き上がれないほど。
その子は3~4ヶ月前から婦人科で低用量ピルを処方してもらいはじめました。
けれど、生理中の症状は改善されてきているものの
副作用が強いらしく、疲れがたまってきたりすると
頭痛や吐き気が現れます。
それぞれのお薬の作用には個人差があると思いますが、
ピルだけが対応できるお薬ではないと思うので
医師と相談の上で自分にあった対処方法をとっていくのが
よいとおもいます。
(ピルが効果的に作用する人ももちろんいると思います)

さて、前置きが長くなっちゃいましたが
わたしが実際に飲んでいるお薬を紹介します。
これも個人差があると思いますが
わたしには効果があるのでおすすめしてみたいと思います。

スポンサーリンク

命の母ホワイト

命の母ホワイトとは?

小林製薬から販売されている生理痛やPMS、産後のホルモンの乱れに関するお薬。
毎食後、4錠ずつ水やぬるま湯で服用します。

命の母ホワイトは、生理、妊娠、出産などで
女性ホルモンや自律神経のアンバランスによって起こる症状を改善するお薬です。
11種類の生薬が血行をうながし、からだを温めることで生理時の痛み(生理痛)や
頭痛、腰痛やイライラなどの心身不調や生理不順、冷え症などを改善していきます。
出典:命の母ホワイト

ドラッグストアはもちろん通販でも購入することができるのが嬉しい!

命の母ホワイトを使いだしたきっかけ

自分がPMSになっているなあということは昔から感じていたけど、
あるとき職場でイライラがピークに達してしまったことがきっかけ
爆発しそうになってしまって、このままだとヤバい!と思って
なにかしらの緩和薬がおいてあったはず!と
昼休みに慌てて近くのドラッグストアに駆け込みました。

選んだ理由

  • 少量パックが販売しているので生理1回分から試せる
  • (84錠入り7日分と180錠入り15日分があります)

  • からだに負担の少ない漢方薬を使用している
  • 小粒だから錠剤が苦手でも飲みやすいだろう
  • 糖衣だから漢方の独特の匂いや苦みも感じにくいだろう

このあたりでしょうかね。
初めて試す種類のお薬に若干尻込みする部分もあったので、
比較的効き目が緩やかだと聞いたことがある漢方だったこと、
他のお薬が少量売りをしてない中で
少し手ごろなパックがあったことが特に大きかったかも。
効果が緩やかな漢方を選んだ理由と焦る気持ちは相反しますけどね^^;

実際に命の母ホワイトを服用してみた感想

  • イライラが収まった!!
  • 乳房の痛みが軽減された
  • 生理痛が軽減された
  • 小粒で飲みやすかった
  • 糖衣だったからか漢方特有の匂いや苦みを感じなかった
  • 副作用も特になかった

PMSが始まりそうな時期になったら飲み始めればいいんだろうけど、
わたしはイライラなどの症状が実際に出始めてから
生理痛がピークになる生理2日目くらいまで服用しています。
服用期間は大体ひと月に3~5日くらいでしょうかね。
正直、イライラに関しては「命の母を飲んだから大丈夫」っていう自己暗示みたいな
ものもあるとは思うんですけど(笑)
飲んでる間は各種症状が軽減されている気がします。

あと、わたしは生理不順気味なのですが
これを飲むと大体1~2日でちゃんと生理がきます。
生理不順に対する効果も表示されているので、効果が出ているのかな?

副作用については吐き気、便秘、下痢、腹痛、発疹などが
人によって現れるとパッケージには書いてありましたが
わたしは特に症状がありませんでした。

吸湿しやすいとのことで、服用の都度、袋のチャックをしっかりしめることに
気をつけないといけません。
毎回4錠っていうのが少し減るといいなあとは思うけど
そこまで苦でもないかなー。

まとめ

PMSって、ケア次第で緩和することはできると思うけど
実際には「これしなきゃ、あれはダメ」とかっていうことを気にするのも
ストレスだったりします。わたしにとっては。
体を冷やさないように暖かくして過ごすとか、そういう簡単なことはすぐできますけれどもね。
なので、お薬に頼り過ぎたくないとは思っていますが
無理はせずにつらいときはお薬を使っています^^
(症状が軽い月は飲まずに済ませたりしています)

生理前につらい思いをしている人がこれを読んでくれていたら、
命の母じゃなくても何かしらのお薬を試したり
専門医を受診することをお勧めします!
一人で「自分ってなんていやな人間なんだ…」と悩むより、
ずっと健康的だと実感しましたので^^

最後に。お薬は用法・容量を守って正しく使ってくださいね!

スポンサーリンク
サプリとかお薬とか
スポンサーリンク
もこログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました