種類豊富でリーズナブルなパン屋さん!シナモンロールが絶品♡|La Boulangerie Richer(ラ ブランジェ リシェ):新潟市中央区鐙

シナモンロール パン
シナモンロール
スポンサーリンク

この日は我が家のPCスペース環境を改善すべく、歯医者さんの後でみんな大好きしまむらへ。
治療がこの日で終わり、るんるんでしまむらとやの店を目指して出発!

のはずが、まさかの迷子。。。

ここはどこよー!の状態となり、ようやく停車できる位置を見つけマップアプリを起動(最初から使えよ)。
どうやら新潟市中央区鐙に迷い込んだらしい。んー、惜しい!(のか?)
なにはともあれ、目的地を確認して再出発!
その道すがら、そのお店は突如として目の前に現れたのであった!

スポンサーリンク

La Boulangerie Richer(ラ ブランジェ リシェ)

目印は大きな「パン」の看板

まず目に入ってきたのは「パン」と書かれた大きな看板。
はっ…!この看板、見たことあるやんけ…!
前に会社の用事で外出したときに迷子になって、前通ったやんけ…!
急いでたから、泣く泣く素通りしたやんけ…!!
これはもう、行くしかないやんけ…!!!
(そう。迷子。またしても迷子。
迷子になると結構人としての自信を失いますが、
こういう出会いもあるのでよしとしよう、と思うことにしています。
うんうん、うんうん、うんう…ん…)

昼時は大混雑の人気店!店前24台の広い駐車スペースが嬉しい^^

わたしが通りかかったのはちょうどお昼時。
何台もの車が駐車場に吸い込まれていきます。
停められるかなー汗
と思いつつ入ってみると、ちょうど目の前が空いた!ラッキー!
リシェさんのお店の前が駐車スペースになっているのだけど、結構広くて24台駐車できるみたい
それにしても、本当にどんどん人がはいってきます。
ガラス張りの店内の様子が外から見えるんだけど、所狭しと人がいる…。

女子好みの上品な外観!お店の外にはイートイン(?)できるパラソル席が。

La Boulangerie Richer ラ ブランジェ リシェ

La Boulangerie Richer ラ ブランジェ リシェ

白を基調としたおしゃれな外観に、
お店の前にはミニガーデン。
人が座っていたので画像にはいれませんでしたが、
お店の向かって左側には可愛らしいパラソルを挿したテーブルが
ちょこんとひとつ。
購入したパンはここで食べられるみたい^^
すーてーきー!
ファミリーっていうより女子がターゲットなイメージです。
店内には男性客もちらほら見えるものの、
わたしがお邪魔したときはほぼ9割が女性客。
年齢も20代後半~50代くらいってかんじで、女性同士で連れ立ってる方が多かったな。
リシェさん、ターゲット層、絞れてますなあ。

パンの種類がとっても多い!すばらしいー!

店内の人の多さに車内で一瞬躊躇したものの、意を決して入店!
リシェさんは、店内はあんまり広くはないんだけど
壁沿いの棚と真ん中の島、その脇の冷ケースにはたくさんの種類のパンが並んでいます。
ほわわわわー!すーてーきー!
デニッシュ系が得意なお店なのか、入口すぐの一番目立つスペースには
つやっつやの色よいデニッシュがたくさん。
全体的に小ぶりなものが多かったイメージ。
女性でもランチに1つだとちょっと物足りないんじゃないかな?ってかんじです。
いろいろ選びたいから、これはすっごくうれしい!
うーん、女子の心理がよく考えられてるなー。
デニッシュ、調理、焼きこみ、菓子パン、ハード…。
まーよーうーよー!!
散々迷った末、6つのパンをチョイス!
・シナモンロール
・ブリオッシュカネル
・クリームパン
・あんバターのヴィエノワ
・モーンプルンダー
・カレーパン
(どれも正式名は定かじゃないけど^^;)

La Boulangerie Richer ラ ブランジェ リシェでのお買い物♪

La Boulangerie Richer ラ ブランジェ リシェでのお買い物♪

うれしいことに意外とリーズナブル!ポイントカードもあるみたい。

大体こーゆーシャレオツなパン屋さんで買い物をすると
このくらい買えば1,200~1,300円くらい。
そのイメージでお会計をしてもらったら、これで1,070円!
え、意外と安かった!(素敵なお店にテンションが上がり、あまりじっくり値札を見ずに購入してまして…)
リシェさんではポイントカードを作るとお買い上げ500円ごとに
ポイントが貯まっていって、20ポイントで次回のお買い物が50%オフになるみたい!
よく通う人にはこれって結構お得なんじゃないかなー^^

うれしいサービス、コーヒー一杯無料!

いま、パン屋さんに行くとよくコーヒーをサービスしてくれたりするけど
リシェさんもそのサービスをしてくれます^^
お会計するときに「コーヒー利用されますか?」って聞かれて
しますっていうとカップをくれるのかな?
2杯目以降は50円とのことだけど、コーヒー好きな人にとってはうれしいサービスでしょうねー。
わたしはコーヒーは苦手なので遠慮しましたが、
結構利用されてる方がいました。

いざ、実食!!

昔懐かしい味のあっさりとろ~りクリームパン 140円

クリームパン

クリームパン

わたし、初めてのパン屋さんに行くと必ずと言っていいほどクリームパンをチョイスします。
カスタードクリームって結構ほかの菓子パンにも使われているので、
それを食べて好きな味だったらほかのものも自分のお気に入りになる可能性が高いから!
って、ただ単にカスタードクリームが好きなだけなんですけども。

何はともあれ、いざカスタードクリーム!
もとい、クリームパン!

手に取るとふにっと柔らかく、意外とずっしり。
これは柔らかい系のクリームがたくさんはいっている証拠!
そっと二つに割ると、とろーんとした柔らかい黄色のクリームがお目見え。
さっそく一口。
口の中でさあっと広がるあっさり系のカスタードクリーム。
ミルクがたっぷり入った昔懐かしい系の味です。うましうまし!
はじっこまでちゃんとクリームが入ってるのがうれしいわあ。
菓子パン生地の口どけもよく、満足~!

あんこたっぷり!あんバターのヴィエノワ 160円

あんバターのヴィエノワ

あんバターのヴィエノワ

むっちりした、噛みごたえのある生地のヴィエノワ。
ハード系は苦手だけど、ヴィエノワは結構好きなんです。
噛むほどにほのかに甘いっていうか。
そんなヴィエノワに「これでもか!」ってくらいあんこが詰まってたので
思わず買っちゃったのがこれ(笑)

ぱかっと割ると、あれ、意外とバターが少ないなあ…。
あのあまじょっぱいハーモニーを楽しむためには、
もうちょっと入っていてもよかったなあ。
リシェさんの店内ではレジ脇のショーケースに高級バターが売っていたので、
それがたっぷり入っているかと想像してたのだけど。
それに対して、これでもかと入っているあんこ。
どれどれあんこはどうでしょう?
あれ、これ、自家製かな?
甘さ控えめで、あずきの香りがふわんと鼻にぬけて、とってもおいしいー。
あんこが美味しかったので、ヴィエノワのもっちり感とともにこれはこれで満足!

ちょっと高いけど美味しい、モーンプルンダー 195円

モーンプルンダー

モーンプルンダー

モーンとはなんぞ?それは黒けしのペーストのこと。
つぶつぶした食感があって、ナッツのようなこくとちょっとの渋み?苦味?があります。
そしてモーンデニッシュはたいてい高い。
リシェさんのも2~3㎝にスライスして195円と結構たかい。
このモーンのペーストをくるみとかとクロワッサン生地に練りこんで
焼きあがったらアプリコットジャムを塗ってフォンダンをかけたりする。
まえにパン屋で働いてた時、アプリコットジャムを塗ってフォンダンかける係だったんです、わたし。
という余談は置いといて。

半分に切って、ありがたくいただく。
生地自体は甘さ控えめでバターのいい香り!
モーンもくるみもたっぷり使ってあって、こくのある味わいがうれしい。
表面のカリッとした食感とジャムの甘さがくるみの渋みも包み込む。
ふはー。ごちそうさまです(*- -)(*_ _)ペコリ

福神漬けが隠し味!キーマたっぷりカレーパン 145円

キーマカレーパン

キーマカレーパン

わたしも彼も、最近カレーパンにはまってまして。
というのが購入理由。
漬物ってあんまり得意じゃないんだけど
リシェさんのは福神漬け入りってプライスのところに書いてあったので、
どんな味ー!?と思って購入!

二つに切ってみると、おお!結構たっぷりカレーがつまってる!いいねいいね!
早速いただきまーす!
カレー自体はちょっと甘めで、見ての通りたくさんの具材がみじん切りにされてます。
よく煮込んであるみたいで、ひき肉以外は全体的にとろっとして一体になってるかんじ。
そんな中で存在感を発揮するのが福神漬け。
こりこりした食感がアクセントになって美味ですー!
いい仕事してますなー福神漬け。

デニッシュ生地で珍しい!一押しシナモンロール!! 190円

シナモンロール

シナモンロール

わたし、シナモンが大好きで。あの独特な香りがいいわー!
というわけで、シナモン系のものは必ずと言っていいほど購入します。
シナモンロールとコーヒーとか、もう、幸せすぎる。
コーヒーは苦手なんだけど、シナモンロールを食べるときは唯一好んで飲みます。
シナモンロール、基本的に結構甘いですしね。

さてさてそんな大好きシナモンロールですが。
リシェさんのは、デニッシュ生地!
シナモンペーストを巻き込んで焼き上げたデニッシュの上には
あまーいフォンダンがきらきらと…。はああああー。
そしてリシェさんのは、デニッシュの中心にもペーストが。
これはシナモンペーストではなさそうだけど…アーモンドかな?いやいやシナモンかな?
シャクッと齧ると、バターとシナモンの香りが口の中にあふれて…あわわわわー!
中心のペーストのなぞも解明せぬまま、食べきってしまった…。
やばいーおいしいぞこれー!!
今回の一押しはこれに決まりですわー。もう間違いない。

表面カリッと中しっとりのブリオッシュカネル 240円

ブリオッシュカネル

ブリオッシュカネル

カネルってフランス語でシナモンの意味だそうです。
ブリオッシュ生地にシナモンシュガーとバターで表面をカリッと
中はしっとりじゅわっと焼き上げるみたい。
これね、最近パン屋さんでよく見かける気がします。
焼きたてはこの穴の部分にバターが液体で溜まってたりします。
上手く取り出して早く食べないと!ってなりますわいなー^^
(カロリーについては考えないこととします)

結構おおきめなリシェさんのカネル。
バターが流れ出してもいいようにか、1ピースずつ包んであります。気遣いだー。
表面がべたべたにならないうちに慎重に取り出して二等分にさっくり。
まだ表面かりかり!よし!
表面はかりっと、中はバターがしみ込んでしっとり。
焼きたてのカリフワじゅわーも好きですが、
ちょっと時間がたったしっとり系もまたよしです。
まんぞくだあー。

まとめ

わりとリーズナブルだし、お店も素敵だし、
何よりシナモンロールが美味しかったのでとっても満足!
もっと近所だったらいいのになー!!

帰宅してから調べたところ、このリシェさんは西区の有名店ハックルベリーさんの姉妹店だそうな!
ハックルベリーさんも一回だけ行ったことあるけど、
美味しかった覚えがあります^^

食べログによると、クロワッサンホーンが美味しいらしいじゃないか!
あったんですよ、ホーンのクロワッサン!
でもわたしの前にいた母と娘の二人組がすべて買い占めて帰ってしまった…。
くそー!リベンジしなくては!

La Boulangerie Richer (ラ ブランジェ リシェ)

新潟県新潟市中央区鐙2-14-20
open 8:00~18:30│close 無休
お店の前に24台の駐車場あり
ウオロク鐙店のすぐ近く

スポンサーリンク
パン
スポンサーリンク
もこログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました