つくおき(常備菜)3週目。青じそハンバーグ、大量購入卵消費などなど

試してみた!
スポンサーリンク

午前中出かけて、帰ってきて、3時間も寝てしまった…。
まだ眠くないけど明日大丈夫かな…。不安なわたしです。こんばんは。

続くかなあ…と心配だった作り置き生活。
意外と続いてます(笑)
なんだかんだの3週目。

作り置きでいいことを発見しました。
コンビニでのちょこちょこ買いが確実に減った!

仕事が終わって帰ってくるときに、ついついコンビニに寄ってお菓子や軽食を買ってしまったりっていうことが多いのを自覚していたんですが、家に帰ってご飯を作るっていう手間と所要時間を考えるとどうしても買っちゃう…。

っていう悪循環があったんですが、家に帰るとすぐにご飯が食べられるっていうことは、その手間と時間がいらなくなるっていうこと。
必然的にちょこちょこ買い食いが減りました!
これはすごくいいことだー!

スポンサーリンク

今週のつくおき(常備菜、作り置き)

まずは主菜系。
上段

  • 具だくさん豚汁(もはや汁気の多い煮物。うちでは主菜級の扱い)
  • 味付け肉2種(焼肉用と生姜焼き用)

下段

  • 豚肉とセロリと玉ねぎのケチャップ炒め
  • 青じそハンバーグ(写真で見たら結構焦げててショック…。そして気づいていたけど大量すぎる)

そして副菜系。
上段

  • 茹でた小松菜
  • もやしと小松菜のおかか和え
  • 塩ゆでブロッコリー

中段

  • サツマイモとジャガイモの粒マスタード入りポテトサラダ
  • 味付け玉子

下段

  • ゆで玉子
  • ゆでほうれん草
  • 玉子サラダ

今週はこんなかんじで13品。
所要時間をはかるのを忘れてしまった。
今度はちゃんとはかってみよう。

まとめ

うちは旦那が青菜系が好きなので、小松菜やオータムポエム、ほうれん草なんかの茹でたのが常備菜として定着しつつあります。
葉物は時期によって高いので、そのときに安いものを…^^;

先週は茹で野菜を多めに作ってみましたが、意外と使わなくてまとめて鍋にしたので(笑)
今週は味がついていて確実に食べるものを。

玉子が1パック98円で思わず2パック買ってしまったので、まとめて茹でて味付けたまごと玉子サラダに活用。
わたしはゆでたまごを作るのがなぜか壊滅的に下手で、いつも旦那に作ってもらいます(旦那は卵がめっちゃ好き)。
が、いつもは美しいゆでたまごを作るプロの旦那がなぜか今日は失敗…。
そんなときもあるのか。
でも味は変わらないので問題なし。

今週もがんばろう。
おやすみなさーい。

スポンサーリンク
試してみた!
スポンサーリンク
もこログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました