今月は面白いものがたくさん!2017年6月ブルームボックス テーマ:Clear Beauty

BLOOMBOX
スポンサーリンク

先週末は、わたしたち夫婦の毎年恒例のおでかけイベントとなっている三条クラフトフェアへ!
遊びに行きだして3年目くらいですが、毎年人が多くなっている気がします。
よく晴れて、とても気持ちがいいお天気。
いつもはパール金属スタジアム側の駐車場に駐車するのですが、今年はイベント会場のすぐ横の駐車場に停められてラッキー!
スタッフの皆さんの誘導がすごくスムーズで、旦那が感動していました^^

じっくり見て回って、今年はクラフト陶片木(とうへんぼく)さんの小さな取り皿を買うことに。
子猫の絵柄が2種類と、金魚、クジラが1種類ずつ。
どれも素敵だったんだけど、悩んで悩んでクジラを連れて帰ることに。
素朴な絵柄がとっても素敵。

ほんとは緻密な絵柄がとっても素敵なカップや蕎麦ちょこのような器があってそれがほしかったんだけれど、カップはたくさんあるし、お値段の関係もあって断念。
長野の安曇野にギャラリーがあるそうなので、近くに行った際はぜひ立ち寄ってみてください!

話変わって、昨日はブルームボックスの到着日。
早速内容を紹介していきまーす^^

スポンサーリンク

2017年6月のブルームボックス

ブルームボックスのテーマはClear Beauty

身体も心もすっきりと澄み渡るアイテムが入っているという2017年6月のブルームボックス。
ブルームボックス全体のラインナップを見てみると、スキンケア関連品が大半を占めていて、いつもどこかしらにはいっているシャンプーは皆無。
フランスのスキンケアブランド オムニサンスのアイテムが何種類か入っていたので、どのタイプのボックスにもどれか一つは入っているかんじでしょうかねー。

今月のわたしのボックスには5アイテムが入っていて、2つはコスメではないし現品もなし。
コスメ目的の人からしたらナニコレ!ってかんじかもしれないのですが、個人的にはなかなか興味深い内容でしたよ!

2017年6月のブルームボックス その1:CITEETH White(シティース ホワイト) シティース ホワイト プレミアム ダブルミント

先ほど書いた「コスメではないもの」その1です。
大人女子の美白高機能歯みがき」ですって!
第一三共ヘルスケアから出ている、医薬部外品の薬用歯磨き粉。
この試供品8gのチューブで目に見える結果が出るわけではないだろうけど、嬉しい!
(実際サイトを見ましたが、効果が実感できるのは使用継続約1か月目くらいだそう)

シティース ホワイトシリーズは最近パッケージを一新したみたいだけど、以前からドラッグストアなどで見かけていました。
1本1000円しないくらいかな。興味はあったものの高いので自分ではなかなか手が出しづらく、ちらっと見る程度でした。
いままで販売されていたのは、歯を白くすることを基本機能として、+αで歯周病、口臭、虫歯や知覚過敏など気になる症状によってシリーズの中から商品を選ぶというもの。

今回届いたのは、ワンランク上の「プレミアム」。
従来通りの歯の美白機能に加えて、光沢剤が入ったことで上質な白さと輝きが手に入るんだそう。
フッ素も配合されていて、虫歯になりにくいのは嬉しいですねー。
さらに、しっかり丁寧に歯が磨けるように泡立ちが控えめなんですって。これ、結構嬉しい。長めに歯を磨いていると泡が立ちすぎちゃって口から溢れる…とか、結構あります。わたし。

うーん、これは現品で効果を試してみたかったなあ。試しに使ってみて良かったら、思い切って買っちゃおうかなあ。

2017年6月のブルームボックス その2:HUYGENS(ホイヘンス) Sネイチャーフェイスクリーム

初めて聞きました。HUYGENS(ホイヘンス)
どんなブランドなんじゃい?と思ったら、2013年にフランスで生まれた「フレンチアポセカリースタイル」というコンセプトを展開する香り分野に強いカスタムメイドコスメブランド…らしい。

「フレンチアポセカリースタイル」…。どんなスタイル…?weblioによると、アポセカリー(Apothecary)は薬屋という意味。
公式サイトにもどういった部分が「フレンチアポセカリースタイル」なのかは明記されていませんが、オーダーを受けてから商品に香りを調合するスタイルだとのことなので、その「調合」っていうところが「アポセカリー」なのかしら。

15種類のフレグランスから好きなものを選ぶ→オイルやローション、ボディウォッシュやハンドウォッシュなどからフレグランスをミックスするアイテムを選ぶ→お店で調合(注文を受けてから作ることを「ビスポーク」という)。精油って香りが抜けやすいし、作ってすぐのものが使えるっていうのは単純に嬉しい。
しかも、このホイヘンスではこのビスポーク体験などができるワークショップが開催されているらしい。やってみたーい!!

遺伝子組み換え原料を使わないとか、合成保存料、合成香料、合成着色料を使わないとか、エッセンシャルオイルはオーガニック認証にこだわるとか、動物実験は行わないとか、放射線処理は行わないとか…こだわりもすごい。
余分なものを使わず、環境にも配慮するというのは素晴らしいことだなあ。(そのわりにパンフレット多いのはちょっと気になるけど)

さてさて、前置きが長くなりましたが、そんなホイヘンスから今回届いたのは6/16に販売開始になったというフェイスクリーム
天然成分99.4%、オーガニック成分85.9%ですって。すごーい。
セラム(美容液的なもの)とクリームの役割を同時に果たすそうで、ダマスクバラ水をメインにサフラワー(紅花)油やヒマワリ種子油などを配合してあります。
成分みてみると、保湿系のクリームなのかな。あとはエイジングか。

先ほどちょっとだけ手に塗ってみましたが、テクスチャは柔らかめ。肌馴染みがよく、すっと伸びてくれます。
塗った直後はちょっとぺたぺたしてましたが、すぐにさらっとしてくれるので、ぺたぺたが苦手なわたしでも使えそう。
ダマスクローズの香りとのことですが、塗った後はちょっとつんとするような、複雑な香りがします。でも臭くはない。
使ってみるのが楽しみです!

あ、店舗とオンラインショップで使える20%オフクーポンもついてきました^^

2017年6月のブルームボックス その3:MUSEE COSME(ミュゼコスメ) ミュゼコスメ ボディケアシリーズ

言わずと知れた脱毛サロンの大手、MUSEE(ミュゼ)
わたしの知り合いも何人か通ってます。
大手だからなのか、通常はどこのサロンでもあるような物販や紹介の勧誘が全くないのがいいそうです。
脱毛かー。やりたいけど、あと一歩が踏み出せないわたしです…。



そして今回届いたのは、そんなムダ毛自己処理派向けのボディケアアイテム3種類×2包。
これからの季節、自己処理派のわたしはどうしても頻度が増えるのでこれは嬉しい!

一つ目はスムーストリートメントジェル。
剃刀やシェーバーで負担がかかった肌を滑らかにしてくれるというもの。
アフターシェーブローションみたいなかんじなんでしょうかねー。
ダイズをメインに、セイヨウヤドリギやアマチャ、ザクロ果皮、ヒオウギなどのエキスを加えたミュゼオリジナル原料の「エピニーナ」を配合しているそう。
今日はちょうどお手入れをする予定だったので、さっそく使ってみようかなー。

二つ目は薬用ホワイトニングジェル。
美白、整肌、保湿の効果があって、ムダ毛のお手入れ後や日焼けをしたデリケートな肌に使えるそう。
これからの季節、外での活動も増えてくるのでうっかり日焼けのときに役立ちそうだなー。毎年2~3回、必ずやっちゃうんですよね…うっかり日焼け。(しかもそんなときに限って結構ひどい)
薬用有効成分として組織修復作用や抗炎症作用があるとされるプラセンタが配合されているので、期待できるんじゃないかな、と。

三つ目はスムースボディスクラブ。
埋もれ毛(埋没毛)、ひじやひざのざらつきに…とのこと。
はいはいはーい。当てはまりますー( ;∀;)
マンナンスクラブとマイクロスクラブという2種類のスクラブが角質や汚れを取り除いてくれるんだとか。
こりゃありがたいねえ…。
ありがたく使わせていただきましょう…(´-人-`)

2017年6月のブルームボックス その4:Omnisens・Paris(オムニサンス・パリ) テ・トニック マルチドライオイル

オムニサンスきたー!!
高級品ですな。
パンフも何も入っていなかったので、最初見たときは「ん?なんだ?」と思いました(笑)

今回届いたのはマルチドライオイル。
ドライオイルなのでべたつきがないのがすごくうれしいペタペタだめ派のわたし。

いまちょっと手に出して使ってみたんですが、すごく馴染む
そしてやっぱりぺたぺたしない
グリーンティと柑橘の香りだそうなんですが、さわやかで本当にいい香り
@cosmeの口コミでも「軽い使い心地なのでブースターとして…」みたいな書き込みがありましたが、ほんとにブースターにぴったりだと思いました。
肌に塗ってすぐはテカリもありましたが、すぐにそれも引きました。
ほんとに軽いかんじで、体にも顔にも髪の毛にも使いやすそう。これはいいかんじのオイルをいただきましたわー。

2017年6月のブルームボックス その5:TOCCA BEAUTY(トッカ ビューティー) ランドリーデリケート

今月のブルームボックスに入っていた「コスメではないもの」その2です。
TOCCA(トッカ)の衣類用洗剤。
クレオパトラの香りとありますが、グレープフルーツとキューカンバーの香りだそう。
キューカンバーがなんのことかご存知の方も多いとは思いますが、キューカンバーとはきゅうりのこと
先日何かのバラエティで見たんですが、海外だとキュウリは香りを楽しむものらしいですね。
きゅうりの香水なんかもあるそうで、ちょっとびっくり。

今月のボックスは箱を開けたとたんにすごく強い香りがしたんですが、正体はこのクレオパトラの香りでした。
好き嫌いは分かれそうですが、個人的にはそんなに嫌いな香りではありませんでしたねー。
甘くてさわやか、っていうかんじでしょうか。

この洗剤はデリケートな衣類を洗うのにおすすめだそうで、ランジェリーのお洗濯なんかにいいみたいですね。
洗濯機でも使えると書いてありますが、これは香りを楽しみながら洗うのがいいように思います^^
同封のパンフレットに手洗いでのお洗濯の方法も書いてあるので、手洗いなんてしたことないよっていう人にもチャレンジしやすいかも

トッカは機能というより香りを楽しむものだと思うので(機能もしっかりしてはいるんでしょうが)、少しの間クローゼットに入れて香りを楽しんでから使おうかなー。なんせ容器のふたがしっかり閉まっていても結構香りますからね…。
そのあと、女子お洗濯タイムを楽しもうと思います( *´艸`)

トッカがボックスに入ってくるとよくオンラインショップのクーポンが入っているんですが、今月も1000円分のクーポン同封でした^^

まとめ

今月のブルームボックス、いかがでしたでしょうか。
結構面白いものがたくさん入っていて、個人的には今月も捨てアイテムはなし。
高機能歯磨き粉のシティース ホワイト、ミュゼコスメのボディケアシリーズ、オムニサンスのドライオイルあたりは結構嬉しかったなー。
シティースホワイト、現品で試したかったー(まだ言う)。

ブルームボックスで届くコスメたち、だんだんと貯まってきてしまった。
せっせと使わなくちゃと思うけど、なんかもったいなくてちびちび使ってしまいます^^;
30歳、肌ケア頑張らなくちゃ!
書きたい記事も貯まってきてしまった…。SK-Ⅱシリーズも使ってみたのでレポート書きたいんですが、執筆途中で休止中…。
30歳、やることもちゃんとやらなきゃ!





スポンサーリンク
BLOOMBOX
スポンサーリンク
もこログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました