毎朝甘酒を飲んでるわたしです。こんばんは。
あんまり毎日飲んでるもんだから、「その感想でもブログに書きなさいよ」と旦那に言われ、「そりゃそうだ」と書き始めることにしました。
自分の備忘録的な意味合いがほとんどですが、これから気が向いたときにでもちょくちょく書いていこうかと思いますので、よろしくおねがいします。
森永のやさしい米麹甘酒を飲みました!
森永のやさしい米麹甘酒 商品データ
|
- 商品名 森永のやさしい米麹甘酒
- 名称(種類別) 清涼飲料水 甘酒
- 原材料 米麹、食塩
- 内容量 125ml
- 価格 130円くらい
- アルコール分 0.00%
- カロリー 77kcal(1本あたり)
- わたしの購入場所 イオン
20~40代の女性をターゲットに、2017年1月に発売開始となったのがこの「森永のやさしい米麹甘酒」。
原材料は米麹と塩だけということで、アルコール分はもちろん0.00%。
飲料としては結構ハイカロリーな甘酒。
甘さとカロリーが控えめというのがちょっと嬉しいところ。
米麹の甘酒なので、お砂糖は不使用です。
森永のやさしい米麹甘酒を飲んだ感想
紙パックの容器ごと温めて飲むことができるみたいですが、今回は冷たいままいただきました。
飲んでみると、一般的な米麹の甘酒よりも甘さは控えめ。
わたしは甘酒は好きだけど甘すぎるのは苦手なので、これはちょうどいいかんじ。
そして塩気も意外としっかり感じます。
しょっぱ!っていうかんじじゃなくて、塩○○、みたいなあくまでスイーツの範囲っていうイメージ。
塩気のある甘酒って、わたしはあんまり飲んだことがなかったのでちょっと新鮮。
わたしはお米のつぶつぶが結構しっかりある甘酒が好きなんだけど、森永のやさしい米麹甘酒にはまったく米麹のつぶつぶがないのは残念。
米麹をすりつぶして混ぜたりしているのかな?
こういう紙パックの甘酒ってあんまりお米の粒は残ってない気がします。
全体的にさらっとした飲みごこちといった印象。
朝甘酒を実行しているわたしですが、仕事の日にこれ1本でお昼まで持たせるっていうのはちょっと無理そうかも^^;
でも、ゆっくり過ごせるお休みの日だったらそこまで問題ないかもなー。
まとめ
基本的に甘酒は牛乳で割って飲むわたしですが、今回飲んだ森永のやさしい米麹甘酒は甘さが控えめなのでストレートで飲むのがいいかな。
米麹甘酒派のわたしにとっては折角の米麹のつぶつぶ食感が楽しめないところは残念だけど、甘さが控えめなところ、甘酒にしては珍しいイメージがある塩気などは魅力的に感じられました。
朝飲むんだったら、この甘酒にプラスしてフルーツやナッツなど、少しつまめるものがあるといいかなーというかんじ。
ごちそうさまでした(-人-)
|
コメント